萬齋又在大學裡搞免費工作坊和演出,
只要提出伸請就可以,
又不用找個頭去接洽,又不用向某些人提供個人資料.
很好啊,省得依賴別人,
要去的人快伸請,別說我隐瞞啥啊,
我可沒有拿了票,又只給自己的朋友,
然後用下流的手段去抺黑別人啊!!
~今次有沒有神秘的會後交流呢...只限5人參加的那種呢...
~不過個人資料仍是要交有關單位啊!
武蔵野大学(東京都西東京市:寺崎修学長)
では、10月27日(火)に、
同大能楽資料センターが主催する狂言鑑賞会
(入場無料・要事前申込み・申し込み多数の場合は抽選)
を開催する。
5回目を迎える今年は、
昨年と同じく野村万作家による公演が行われる。
武蔵野大学能楽資料センターでは、
能楽(能と狂言)に関する文献、
視聴覚資料などの収集を特に近現代を中心に行っている。
また、紀要の刊行、公開講座の開催などを通して、
広く学外へ情報を発信している。
今年で5回目を迎える狂言鑑賞会は、
昨年と同じく野村万作家による公演が行われる。
■狂言鑑賞会 概要
【日時】 平成21年10月27日(火) 13:00~16:30
【場所】 武蔵野大学6号館 雪頂講堂(西東京市新町1-1-20)
【公演内容】 ●A公演13:00~14:30 「千鳥」 太郎冠者:野村 萬斎
主:竹山 悠樹 酒屋:石田 幸雄
「呂蓮」 旅僧:野村 万作
宿の主人:野村 万之介 妻:月崎 晴夫
●B公演 15:00~16:30
「富士松」 太郎冠者:野村 万之介 主:石田 幸雄
「二人大名」 通行人:野村 万作 大名:高野 和憲 大名:深田 博治
※A公演・B公演は完全入れ替え制
【入場料】 無料
【お申込み方法】 往復はがき(はがき1枚につき1名様、1公演のみ)
に以下の4点を明記し、
返信はがきの宛先をご記入の上お送りください。
抽選の上、公演1週間前までに返信はがきにて結果をお知らせします。
1.ご希望の公演(AまたはB)
2.氏名(フリガナ)
3.住所
4.電話番号
【お申込み先】 〒180-0014 東京都武蔵野市関前3-40-10
武蔵野大学能楽資料センター 狂言鑑賞会係
【締め切り】 9月30日(水)必着
▼本件に関する問い合わせ先
武蔵野大学 能楽楽資料センター
(月~木)/TEL:0422-52-6618
学事部学事課(金・土・講座当日)/TEL:042-468-8591